SSブログ

〇〇と〇〇で腸漏れを改善!たけしの家庭の医学 [ダイエットトピックス]

たけしの家庭の医学
にて腸漏れが紹介されていましたね。
全身の不調の原因とされています。

腸漏れというのは、腸の壁に穴があき、そこから血中に体に不要なものが
入り込んでくるというものです。
リーキーガット症候群(腸管透過性)と言います。

以前から、腸漏れという言葉を使わずに、ひどい便秘が続くと、体内に毒素が回る
とかきいたことはありませんか?

意外と以前から身近にある不調の1つだったんです。

1.短鎖脂肪酸が解決の鍵


腸内環境を整える為には、短鎖脂肪酸を腸内に送り込むことです。

オススメしていたものは2つ
・お酢全般
・食物繊維の多い食材

番組では
・バルサミコ酢
・リンゴ酢
・白ワインビネガー
を紹介していました。
穀物酢、米酢、黒酢にも多く含まれているので、お酢全般食事に
取り入れるといいそうです。

また、食物繊維も消化の過程で、短鎖脂肪酸に分解されていく為、
一緒に食べるといいそうです。

どれくらいの量を食べると腸漏れ改善にいいか?については、
まだわかっていないそうですが、次のことも心がけるといいのではないでしょうか。

2.心がけるべき行動4つ


腸漏れを改善するべき行動として大きく分けて2つあります。
腸内環境の改善と肝機能などの排毒機能の改善です。
テレビで紹介されていたのは、腸内環境の改善方法の1つですね。

2ー1 デトックス効果の強い食材2つを食べましょう


腸漏れが起こっている状況というのは、血中の毒素を排出する
ことが必要になります。いわゆるデトックスです。
体内に回っている毒素を排出するには、肝臓や副腎などの
力を借ります。

これら内臓を活発にするためには、ニンニクと生姜をつかった
料理を食べましょう。

2ー2 運動をしましょう


身体の機能を高める方法というのは、食材や投薬だけではなく、
実は、運動をする事にもあります。

ミトコンドリアを活発にする事で、代謝をどんどんあげるのです。

2ー3 よく噛んで食べましょう


次は、腸内環境の改善になりますが、食べたものの消化を
促す小腸や大腸が消化しきれずにいるタンパク質などが
腸に穴をあけるとされています。

そのため、消化効率を上げるためにも、よく噛んで食べる事です。

食物酵素をたくさん含んだ食べ物や、サプリメントを摂ることもいいでしょう。
<スポンサーリンク>


2ー4 グルテンフリー、乳製品フリーの食生活


小麦粉は、グルテンというタンパク質を多く含んでいます。
パスタなどのコシはグルテンによるものです。
小麦は、小麦粉として様々な料理に使われていますが、
残念ながら、食べすぎると腸漏れの原因となると言われています。

この現象は、乳製品でも起こると言われていて、乳製品に
多く含まれるカゼインというタンパク質も腸壁を傷つけてしまう
そうです。

まとめ 腸内環境を良くしていれば全てよくなる!


と言ってもいいのではないでしょうか。

人は、食べないと生きていけませんが、それは、消化して
分解した食べ物が体内に入るからです。

ただし、よく噛まずに食べたり、1度にたくさんの食事を
摂ることで、消化が追いつかず、内臓に大きな負担がかかっている
ことも事実なのです。

私の場合は、ファスティングを通じて、腸内環境を整えたことで
アレルギー症状を軽くできました。

まずは、消化を助ける行動をとり、腸内環境をどんどん整えて
いきましょう。

関連記事
1.酵素ドリンクで置き換えダイエットをしよう!置き換えダイエットのやりかたまとめ
2.酵素ドリンクでプチ断食して確実に痩せよう。プチ断食のコツとは
3.酵素ドリンクでファスティングをしたきっかけ
4.プチ断食はいきなり始めてはダメですよ。助走期間を持ちましょう。

スポンサー記事
1.健康的な無理しないダイエットをしたい方へ「優光泉」酵素

2.引き締まったBODYと色っぽい大人の美しさを手に入れる!

3.生酵素でダイエット-10kg!?

4.1日1粒でOK!炭水化物を2分で分解?!【九州やさいの純生酵素】



スポンサーリンク








ブログ村リンク
にほんブログ村 健康ブログ 断食・少食へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ 置き換えダイエットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ 酵素ダイエットへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
  • SEOブログパーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。